本文へスキップ
アラサーの退職手続実体験は時系列で退職の追体験ができる、退職前、退職時、退職後の解説サイトです。
アラサーの退職手続き実体験
スマホで見ている人は
を押すと
メニューバーが出てきます。
初回認定日
初回認定日
アラサーの退職手続き実体験
>
退職後の手続き
>
失業保険の手続き
>初回認定日
失業保険の給付を受けるには、
就職活動をした結果をハローワークに報告して
給付を受けても良いよ、という認定を受けないといけません。
初めて認定を受ける日のことを
実際の体験と共に解説していきます。
~~~~~~~
初回認定日の具体的な内容
手続きに必要な物
・ハローワークカード
・失業保険認定申告書
・雇用保険受給資格者証
・印鑑
上の4つが必要です。
失業保険は就職の意思のある人間に給付されるものなので、
就職活動をしない人間には給付されません。
そのため、就職活動の内容を報告して、
認定を受ける必要があります。
1ヵ月に1回認定日は存在するので、
認定日が来る前に2回の就職活動をする必要があります。
就職活動をした結果を失業認定申告書に記入して、
雇用保険受給資格者証といっしょにハローワークに提出しにいきます。
それぞれの入手は下記のページで紹介しています。
・失業認定申告書→「
失業保険の申請
」
・雇用保険受給資格者証→「
雇用保険説明会
」
2つの資料を提出すると、認定が終わります。
最後に次回の認定日までに記入する新しい失業認定申告書を受け取っておしまいです。
手続き的には非常に簡単で、30分くらいで終わります。
しかし、この30分で終わる手続きを忘れてしまうと、
失業保険の給付がされなくなりますので、
認定日は確実にその日の指定された時間に行くようにしましょう。
あとは、実体験の方を見てもらえれば、
詳しく理解できると思います。
初回認定日の私の実体験
12月8日になって、しおりに書いてあった通りに初回の認定日に行くことにしました。
12月8日午前10時00分~10時20分と書いてありますね。
分単位で記載されているので、非常にシビアみたいです。
ハローワークは初めて失業保険を申請しに行ったこの場所に向かいました。
10時00分と書いてありましたが、
9時50分に着きました。
受付に行くと
・ハローワークカード
・失業保険認定申告書
・雇用保険受給資格者証
を出すように言われたので、
それらを出しました。
どうやら10時からじゃなくても処理を初めてくれるそうです。
その後、アンケートを書くように言われました。
職業訓練について興味があったので、
職業訓練について相談したいに○をしました。
前回同様に、整理券の順番を待ち、
呼ばれて席に座ってハローワークの職員の人と面談をします。
さっき書いたアンケートに基づいて話が進みます。
職業訓練について相談したいに○をつけていたので、その話をしました。
職業訓練については以下のようなことを知りました。
・訓練の費用はかからない。
・訓練期間は大体半年くらいかかる。
・月~金で9時~17時のようにかなり毎日拘束される。
・職業訓練が始まった場合、3ヵ月の待機が無くなり、すぐ失業保険の給付がされる。
・保有財産によって受講できない場合がある(口座に180万円以上ある人はダメとか)
相談は10分~15分くらいしたかもしれません。
そして、これが1回の就職活動としてカウントされると言っていたので、
次回の第2回認定日の時にこのことを失業認定申告書に記載してきて下さいと言われた。
そして、初回の認定日だというのに
失業認定申告書に何も書かずに提出してしまったので、
この場で書いてくださいと言われた。
失業認定申告書は、認定日までに記入して提出するもの
なので、
私の落ち度です。
失業認定申告書
就職活動は一切していなかったので、
それを書きました。
ボールペンで書きます。
書いた内容の写真が残っていなかったので、
この場で同じように上記の画像に再現で記入します。
非常に簡単でこれだけです。
求職活動をしなかったに○をつけて、
理由は「じっくりと検討しながら職を探しているため」
と書きました。
あとはハローワークから仕事が紹介されたら仕事に応じられるか?の問いには、
応じられるに○を書きます。
これは前にもやりましたが、応じられないだと正当な理由が無い限り就職活動の意思が無いと判断されて失業保険が受け取れなくなるので、必ず応じられるに○をします。
最後に記入日と名前と支給番号を書いて印鑑を押しておしまいです。
支給番号は雇用保険受給資格者証に書いてあるので書き写すだけです。
その後、前回と同じく2階にあがりました。
雇用保険受給資格者証と失業認定申告書を指示通り、
黄色い箱に入れて待ちます。
10分後くらいに呼ばれて、無事に認定が終わったことと、
次回の認定日用の失業認定申告書を受け取りました。
私の場合は3か月間の待機期間があるので、
次回は3か月後の3月2日の認定日が第2回認定日になると言われました。
それまでは手続きは何もありません。
ただし、3月2日の認定日までに3回の就職活動の実績が必要というので、
その期間中に何かしらしないといけません。
とりわけ、今日1階で職業訓練について相談したことが1回分にカウントされるので、
あと2回なにかしないといけないという状態です。
そして、ハローワークが主催する初回講習というものが就職活動として
1回にカウントされるということで、まずは手始めにそれに参加することにしました。
初回講習については次の「
初回講習
」のページで紹介します。
今回の初回認定日はこれで全て終わりです。
実際の時間で言うと、ハローワークに着いてから30分で全て終わりました。
~~~~~~~
失業保険の手続きは
「
失業保険の手続き
」のページで
全て時系列で解説しているので
気になるところは確認してしてください。
このページの先頭へ
ナビゲーション
アラサーの退職手続き実体験
退職前の手続き
退職時の手続き
退職後の手続き
次の仕事までに
就職後の手続き
退職Q&A
私の経歴
バナースペース
独立切子士として、
切子の工房を立ち上げました
切子工房 箴光(しんこう)
その他に参考にしたいサイト